衛生工学衛生管理者:人気の国家資格取得@通信講座・スクールナビ

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

衛生工学衛生管理者の資格試験情報について

資格名 衛生工学衛生管理者
資格の概要 衛生管理者とは、労働条件・労働環境の衛生的改善と疾病の予防処置等を担当し、事業場の衛生全般の管理をする者で、常時50人以上の労働者を使用する事業場では、衛生管理者免許を有する者のうちから労働者数に応じ一定数以上の衛生管理者を選任し、衛生に係わる技術的な事項を管理させることが必要です。
衛生管理者として選任されるための免許は、労働安全衛生法に定められた国家資格であり、下記の3種類の免許が存在します。
1.第二種衛生管理者免許
常時50人以上の労働者がいる事業所で有害業務を伴わないもの
情報通信業、金融・保険業、卸売・小売業など一定の業種の事業場においてのみ、衛生管理者となることが可能
2.第一種衛生管理者免許
常時50人以上の労働者がいる全ての業種の事業場において衛生管理者となることが可能
3.衛生工学衛生管理者免許
有毒ガス・蒸気・粉塵などが発生する作業場など、特に危険な業務に常時30人以上の労働者が作業に従事している現場、及び第一種・第二種衛生管理者の業務として定義されている事業場において衛生管理者となることが可能
◆衛生工学衛生管理者免許は、大学又は高等専門学校において工学又は理学に関する課程を修めて卒業した者など一定の資格を有する者が厚生労働大臣の定める講習を受け、修了試験に合格することにより取得できる。
資格の種類 国家資格
受験資格 *下記の者は衛生工学衛生管理者に係る講習と認められる
・財団法人労働安全衛生研修所が行なう労働安全衛生大学講座を受講した者で、受講者が大学理工系の卒業者
・衛生管理者第1種資格を取得した者
[衛生工学衛生管理者に係る講習の受講資格]
・大学又は高等専門学校において工学又は理学に関する課程を修めて卒業した者等(職業能力開発促進法による職業能力開発大学校における長期課程の指導員訓練を修了した者を含む)
・第一種衛生管理者免許試験に合格した者
(保健婦[士]・薬剤師の資格による免許取得者は対象外)
・大学において保健衛生に関する学科を専攻して卒業したものであって、労働衛生に関する科目を修めた者(指定大学のみ)
・労働衛生コンサルタント(保健衛生・労働衛生工学)試験に合格した者
・作業環境測定士となる資格を有する者
※[第一種衛生管理者]・[労働衛生コンサルタント]・[作業環境測定士]・[大学において保健衛生に関する学科を専攻して卒業したものであって、労働衛生に関する科目を修めた者]の場合は、受講科目の一部が免除される
【衛生工学衛生管理者コース】
◆[受講コース]:5日コース
[受講資格]:
◇学校教育法による大学又は高等専門学校において、工学又は理学に関する課程を修めて卒業した者
◇職業能力開発促進法による職業能力開発総合大学校(旧職業能力開発大学校)における長期課程の指導員訓練を修了した者
[コース内容]:
・労働基準法
・労働安全衛生法
・労働衛生工学に関する知識
・職業性疾病の管理に関する知識
・労働生理に関する知識
◆[受講コース]:4日コース
[受講資格]:
◇第1種衛生管理者免許試験に合格した者(保健婦[士]・薬剤師の資格による免許取得者は対象外)
◇学校教育法による大学において保健衛生に関する学科を専攻して卒業した者であって、労働衛生に関する講座又は科目を修めた者
[コース内容]:
・労働衛生工学に関する知識
・職業性疾病の管理に関する知識
◆[受講コース]:5日コースの第3日〜第5日(3日間)
[受講資格]:
◇労働衛生コンサルタント試験(保健衛生)に合格した者
[コース内容]:
・労働基準法
・労働衛生工学に関する知識
◆[受講コース]:2日コース
[受講資格]:
◇労働衛生コンサルタント試験(労働衛生工学)に合格した者
◇作業環境測定士となる資格を有する者(試験に合格し、かつ、指定の講習を修了した者)
[コース内容]:
・労働基準法
・職業性疾病の管理に関する知識
・労働生理に関する知識
※各コースの修了試験があります。
願書受付・方法等 衛生工学衛生管理者講習は、東京・大阪の安全衛生教育センターにて年7〜9回ほど実施
直接ご確認下さい!
受験区分等 衛生工学衛生管理者
試験期日 衛生工学衛生管理者講習は、東京・大阪の安全衛生教育センターにて年7〜9回ほど実施
直接ご確認下さい!
試験科目・
内容・方法等
コースに応じて内容が違います
(例)5日間コース
◆衛生工学衛生管理者講習の内容
1.労働基準法
2.労働安全衛生法(関連法令を含む)
・作業環境測定法、じん肺法ならびにこれらに基づく命令中の関係条項
3.労働衛生工学に関する知識
・作業環境に関する基礎知識、作業環境改善の具体的な進め方、局所排気装置、全体換気装置、廃液処理装置その他設備に関する基礎知識、作業環境測定の方法およびその評価、保護具に関する基礎知識およびその保守管理
4.職業生疾病の管理に関する知識
5.労働生理に関する知識
・人体の組織および機能、疲労およびその予防、職業適性
※科目受講後、修了試験
試験時間 コースに応じて内容が違います
(例)5日間コース
◆衛生工学衛生管理者講習の内容
1.労働基準法:2時間
2.労働安全衛生法:2時間
3.労働衛生工学に関する知識:16時間
4.職業生疾病の管理に関する知識:7時間
5.労働生理に関する知識:2時間
合格基準・合格率
・レベル等
衛生工学衛生管理者講習は、東京・大阪の安全衛生教育センターにて年7〜9回ほど実施
直接ご確認下さい!
合格発表 衛生工学衛生管理者講習は、東京・大阪の安全衛生教育センターにて年7〜9回ほど実施
直接ご確認下さい!
※衛生工学衛生管理者講習の修了者(所定の科目を受講し、かつ、修了試験に合格した者)には、修了証が交付され、その後、修了者の住所を管轄する都道府県労働局長に免許申請することにより、衛生工学衛生管理者免許が取得できます。
受験料 講習のコースにより、44,000〜108,000円
試験場所 東京安全衛生教育センター
大阪安全衛生教育センター
実施団体等 東京安全衛生教育センター
大阪安全衛生教育センター
管轄 厚生労働省