旅行業務取扱管理者の資格情報
スポンサード リンク
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
旅行が好きでたまらないという方に必要な
国家資格と言えば、やはり"旅行業務取扱管理者"
の資格になると思います。
そして、旅行に関する仕事といえば、まず頭に思いつく
のが旅行会社・旅行代理店ではないでしょうか?
旅行会社は旅行業法の決まりで、
"旅行業務取扱管理者"を支店・営業所ごとに
1人以上(社員10人以上は複数)選任する
ことを義務付けられています。
旅行会社・旅行代理店で働くには、"旅行業務取扱管理者"
の資格を取得するのが有利になってきます。
その上、"旅行業務取扱管理者"の資格は、旅行業界唯一の国家資格なので、
就職・転職・キャリアアップにも非常に有利な資格になると思います。
旅行業務取扱管理者の主な仕事
旅行業務取扱管理者の本来の役目は、旅行業法に基づく下記の業務の管理及び監督業務です。
- 旅行に関する計画の作成
- 旅行業務の取扱い料金の掲示
- 旅行業約款の掲示及び備置き
- 取引条件の説明
- 契約書面の交付
- 企画旅行の広告
- 運送等サービスの確実な提供等企画旅行の円滑な実施
- 旅行に関する苦情の処理
- 契約などの重要な事項についての明確な記録又は関係書類の保管
旅行業務取扱管理者の資格試験情報について
下記が、旅行業務取扱管理者の検定試験概要になります。
資格名 | 旅行業務取扱管理者 |
---|---|
資格の概要 | 旅行業務取扱管理者の資格は、旅行業界唯一の国家資格であり、旅行業務取扱管理者とは、旅行業法に定められている旅行業者及び旅行業者代理業者の営業所における、顧客との旅行取引の責任者のことで、旅行業者は各営業所ごとに「旅行業務取扱管理者」を1名以上選任し、一定の管理及び監督業務を行わせることが義務付けられています。 資格には国内の旅行業務のみ取り扱える国内旅行業務取扱管理者と、国内と海外の両方の旅行業務を取り扱える総合旅行業務取扱管理者の2種類があります。 |
資格の種類 | 国家資格 |
受験資格 | 年齢・学歴不問、実務経験必要なし |
願書受付・方法等 | ◆国内旅行業務取扱管理者: 6月中旬〜7月中旬 ◆総合旅行業務取扱管理者: 7月上旬〜8月上旬 |
受験区分等 | 国内旅行業務取扱管理者、総合旅行業務取扱管理者 |
試験期日 | ◆国内旅行業務取扱管理者: 9月上旬頃 ◆総合旅行業務取扱管理者: 10月上旬頃 |
試験科目・ 内容・方法等 |
◆国内旅行業務取扱管理者: 1.旅行業法及びこれに基づく命令 [100点満点] 2.旅行業約款、運送約款及び宿泊約款 [100点満点] ・標準旅行業約款 [約80点] ・各種約款 [約20点] 3.国内旅行実務 [100点満点] ・JR/国内主要航空会社/旅館などの運賃料金計算と標準旅行業約款・各種約款 [50点] ・国内観光地理 [50点] 【科目免除】 社団法人全国旅行業協会が実施した前々年度もしくは前年度国内旅行業務取扱管理者研修の修了者 または平成22年度国内旅行業務取扱管理者試験の国内旅行実務について合格点を得た者 [免除科目]:国内旅行実務 ◆総合旅行業務取扱管理者: 1.旅行業法とこれに基づく命令 [100点満点] 2.旅行業約款・運送約款及び宿泊約款 [100点満点] ・標準旅行業約款 [約80点] ・各種約款 [約20点] 3.国内旅行実務 [100点満点] ・JR/国内主要航空会社/旅館などの運賃料金計算 [約60点] ・国内観光地理 [約40点] 4.海外旅行実務 [200点満点] ・国際航空運賃計算 [40点] ・出入国管理法令 [40点] ・出入国に関する実務 [40点] ・海外観光地理 [40点] ・旅行外国語(英語) [40点] 【科目免除】 ※全年度総合旅行業務取扱管理者試験で、「国内旅行実務」「海外旅行実務」のいずれか又は両方を科目合格した方 [免除科目]:合格した科目 ※国内旅行業務取扱管理者有資格者 [免除科目]:「旅行業法とこれに基づく命令」及び「国内旅行実務」 ※日本旅行業協会主催の前々年度総合旅行業務取扱管理者研修修了者 又は前年度総合旅行業務取扱管理者研修で「国内旅行実務」及び「海外旅行実務」修了者 [免除科目]:「国内旅行実務」及び「海外旅行実務」 ※日本旅行業協会主催の前年度総合旅行業務取扱管理者研修で「国内旅行実務」「海外旅行実務」のいずれかを修了した方 [免除科目]:修了した科目 |
試験時間 | ◆国内旅行業務取扱管理者:120分 ※科目免除者:80分 ◆総合旅行業務取扱管理者: ◇前半2科目:80分 ◇後半2科目:120分 ※科目免除によって時間が異なる |
合格基準・合格率 ・レベル等 |
◆国内旅行業務取扱管理者: 例年すべての科目で100点満点中60点以上を取れば合格(未公表) ◇合格率は30〜45%前後(年度によってばらつきがある) ◆総合旅行業務取扱管理者: 例年すべての科目で満点の60%以上の得点を取れば合格(未公表) ◇合格率は25〜35%前後(年度によってばらつきがある) |
合格発表 | ◆国内旅行業務取扱管理者: 10月下旬頃 ◆総合旅行業務取扱管理者: 11月下旬頃 |
受験料 | ◆国内旅行業務取扱管理者:5,800円 ◆総合旅行業務取扱管理者:6,500円 |
試験場所 | ◆国内旅行業務取扱管理者: 北海道、岩手県、埼玉県、東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、岡山県、福岡県、沖縄県 ◆総合旅行業務取扱管理者: 北海道、宮城県、東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、広島県、福岡県、沖縄県 |
実施団体等 | ◆国内旅行業務取扱管理者: 社団法人 全国旅行業協会 ◆総合旅行業務取扱管理者: 社団法人 日本旅行業協会 |
管轄 | 国土交通省 |