航空管制官採用試験:人気の国家資格取得で、キャリアアップ・就職・転職・再就職を目指している方に、お勧めの資格・通信講座・スクール情報や検定試験情報をご紹介中!
[航空管制官採用試験] 情報/人気の国家資格取得

[航空管制官採用試験] 情報/人気の国家資格取得


[航空管制官採用試験] 情報/人気の国家資格取得

航空管制官採用試験情報について

資格名 航空管制官採用試験
資格の概要 航空管制官は、国土交通省航空局の国家公務員
航空管制官採用試験により一般職の国家公務員(国土交通技官)として任用され、航空保安大学校での研修の後、各地の空港や航空交通管制部・航空交通管理センターで勤務、現場での訓練を経て技能証明を取得
資格の種類 国家資格
受験資格 1.受験をする年の4月1日における年齢が、21歳以上29歳未満の者
2.受験をする年の4月1日における年齢が21歳未満の者で、次に掲げる者
・大学を卒業した者及び受験をする翌年3月までに大学を卒業する見込みの者、並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者
・短期大学又は高等専門学校を卒業した者及び受験をする翌年3月までに短期大学又は高等専門学校を卒業する見込みの者、並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者
[身体基準による受験資格]
※下記のいずれかに該当する者は不合格となります
◇矯正眼鏡等の使用の有無を問わず、視力が次のいずれかに該当する者
・どちらか1眼でも0.7に満たない者
・両目で1.0に満たない者
・どちらか1眼でも、80センチメートルの視距離で、近距離視力表(30センチメートル視力用)の0.2の視標を判読できない者
・どちらか1眼でも、30〜50センチメートルの視距離で、近距離視力表(30センチメートル視力用)の0.5の視標を判読できない者
◇色覚に異常のある者
◇片耳でも、次のいずれかの失聴がある者
・3,000ヘルツで50デシベル以上
・2,000ヘルツで35デシベル以上
・1,000ヘルツで35デシベル以上
・500ヘルツで35デシベル以上
願書受付・方法等 郵送・持参
7月中旬〜8月上旬
インターネット
7月中旬〜7月下旬
受験区分等 国家公務員
試験期日 ◆第1次試験:9月下旬
◆第2次試験:11月中旬の1次試験の合格通知書で指定された日時
試験科目・
内容・方法等
◆第1次試験:
【教養試験】
公務員として必要な一般的な知識及び知能についての筆記試験
[問題形式] 多枝選択式
[出題数] 55題
○必須問題:25題
文章理解 8題、判断推理 9題、数的推理 5題、資料解釈 3題
○選択問題:20題
自然、人文、社会 各10題のうち20題
【適性試験】
○記憶についての検査
・示された図や記号などを記憶するもの
○空間関係についての検査
・空間的な方向や移動などの状態を判断するもの
【外国語試験】
英文解釈、和文英訳、英文法についての筆記試験
[問題形式] 多枝選択式
[出題数] 40題
◆第2次試験:
◇外国語試験(聞き取り・面接)
英語のヒアリング、簡単な英会話
◇人物試験
人柄、対人的能力などについての個別面接
◇身体検査
主として胸部疾患(胸部エックス線撮影を含む)、血圧、尿、その他一般内科系検査
◇身体測定
視力、色覚、聴力についての測定
試験時間 ◆第1次試験
◇教養試験:2時間30分
◇適性試験:(記憶) 20分 / (空間関係) 25分
◇外国語試験:2時間
合格基準・合格率
・レベル等
【配点比率】
◆第1次試験
教養試験:2/8
適性試験:2/8
外国語試験:3/8
◆第2次試験:
人物試験:1/8
合格発表 第1次試験:11月上旬
第2次試験:翌1月中旬
受験料 無料
試験場所 ◆第1次試験
札幌市、仙台市、東京都、新潟市、名古屋市、泉佐野市、広島市、高松市、福岡市、宮崎市、那覇市
◆第2次試験:
札幌市、東京都、泉佐野市、福岡市、那覇市
実施団体等 航空保安大学校
各地の人事院事務局
管轄 人事院・国土交通省
[航空管制官採用試験] 情報/人気の国家資格取得

[航空管制官採用試験] 情報/人気の国家資格取得

★お勧め国家資格情報

行政書士
3級FP技能士
宅地建物取引士[宅建士]
社会保険労務士[社労士]
旅行業務取扱管理者
司法書士
中小企業診断士
気象予報士
通関士
プライバシーポリシー


ページ先頭 ページの先頭へ
トップに戻る トップに戻る
友達に教える 友達に教える
(C)人気の国家資格取得@通信講座・スクールナビ