危険物取扱者:人気の国家資格取得で、キャリアアップ・就職・転職・再就職を目指している方に、お勧めの資格・通信講座・スクール情報や検定試験情報をご紹介中!
[危険物取扱者] 情報/人気の国家資格取得

[危険物取扱者] 情報/人気の国家資格取得


[危険物取扱者] 情報/人気の国家資格取得

危険物取扱者の資格試験情報について

資格名 危険物取扱者
資格の概要 危険物取扱者とは、石油やガソリン・塗料など、引火性・燃焼性や爆発性が強く火災の危険性が高い、そして劇毒性のある物質などを「危険物」として指定し、化学工場・ガソリンスタンド・石油貯蔵タンク・タンクローリー等の製造所・貯蔵所・販売所など、一定数量以上の危険物を貯蔵し取り扱う施設で、それらの取扱い・立合いを行うことができる危険物の専門家の事
そして、都道府県知事からの委託を受けた、財団法人消防試験研究センターにより実施される、消防法に基づいた国家試験に合格した者が、危険物取扱者としての仕事を遂行する事が出来ます。
危険物の種類は第1類〜第6類に分類され、資格は甲・乙・丙の3種類に分かれており、資格ごとに取扱いや対応の違いがあります。
【危険物の種類】
第1種:酸化性固体(塩素酸カリウム、過酸化ナトリウム、硝酸カリウムなど)
第2種:可燃性固体(硫化りん、硫黄、鉄粉、金属粉、マグネシウムなど)
第3種:自然発火性物質及び禁水性物質(ナトリウム、カリウム、黄りんなど)
第4種:引火性液体(石油、 ガソリン、灯油、軽油、重油など)
第5種:自己反応性物質(有機過酸化物、ニトロ化合物など)
第6種:酸化性液体(硫酸、過酸化水素など)
【丙種】
・第4類に属する危険物のうちガソリン、灯油・軽油など指定されたものの取扱いが可能
※丙種のみの有資格者による立会いはできない
【乙種】
・自分が免状を交付されている類の危険物の取扱いと立会いが可能
※乙種第4類は取得者が特に多い。
理由としては、ガソリンスタンドの運用や、ガソリンなどを輸送するタンクローリーの乗務に不可欠な資格の1つであるため、社会的需要が多く、受験資格に要求がないため受験者も多い。
【甲種】
・第1類〜第6類の全ての種類の危険物の取扱いと立会いが可能
※甲種か乙種の該当する類の有資格者が作業に立ち会うことにより、無資格者も危険物の取扱いができるようになる。
資格の種類 国家資格
受験資格 【丙種】
年齢・学歴・実務経験に関係なく、誰でも受験可能br />※既に取得している資格によって一部科目の免除も可能
【乙種】
年齢・学歴・実務経験に関係なく、誰でも受験可能能
※既に取得している資格によって一部科目の免除も可能
【甲種】
1.大学等(大学、短期大学、高等専門学校又は専修学校、大学、短期大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校の専攻科、外国における大学等、防衛大学校、職業能力開発総合大学校、職業能力開発大学校、職業能力開発短期大学校、その他)において化学に関する学科等を卒業した者
2.大学等(大学、短期大学、高等専門学校、大学院又は専修学校、大学、短期大学又は高等専門学校の専攻科、防衛大学校、防衛医科大学校、職業能力開発総合大学校、職業能力開発大学校、職業能力開発短期大学校、水産大学校、海上保安大学校、気象大学校、外国における大学等、その他)において化学に関する授業科目を15単位以上修得した者
3.乙種危険物取扱者免状の交付を受けた後、危険物製造所等における危険物取扱いの実務経験が2年以上の者
※次の4種類以上の乙種危険物取扱者免状の交付を受けている者
・第1類又は第6類
・第2類又は第4類
・第3類
・第5類
4.修士、博士の学位を授与された者で、化学に関する事項を専攻したもの(外国の同学位も含む)
願書受付・方法等 各都道府県支部により異なりますので、ご確認ください!
受験区分等 丙種、乙種、甲種
試験期日 各都道府県支部により異なりますので、ご確認ください!
試験科目・
内容・方法等
[丙種]:マークシート方式・四肢択一
※試験科目の一部免除制度あり
・危険物に関する法令:10問
・燃焼及び消火に関する基礎知識:5問
・危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法:10問
[乙種]:マークシート方式・五肢択一
※試験科目の一部免除制度あり
・危険物に関する法令:15問
・基礎的な物理学及び基礎的な化学:10問
・危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法:10問
[甲種]:マークシート方式・五肢択一
・危険物に関する法令:15問
・物理学及び化学:10問
・危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法:20問
※丙種・乙種には、[他の類の危険物取扱者]、[火薬類製造保安責任者]、[火薬類取扱保安責任者]などの資格を持つ場合、又は消防団員として5年以上勤務し消防学校で所定の教育を修了している場合は、試験の一部免除があります。
※甲種には科目・問題の一部免除の制度はありません。
試験時間 [丙種]:1時間15分
[乙種]:2時間
[甲種]:2時間30分
合格基準・合格率
・レベル等
甲種、乙種及び丙種危険物取扱者試験ともに、種別試験科目ごとの成績がそれぞれ60%以上の方は合格
合格発表 各都道府県支部により異なりますので、ご確認ください!
※免許の有効期間についての定めはないが、原則として10年に1回、実務に就く就かないに関係なく写真の更新(免状の再発行)が法令上必要
受験料 [丙種]:5,000円
[乙種]:3,400円
[甲種]:2,700円
試験場所 各都道府県の指定された試験場
実施団体等 財団法人 消防試験研究センター
各都道府県 消防設備協会
各消防本部
管轄 総務省

[危険物取扱者] 情報/人気の国家資格取得

[危険物取扱者] 情報/人気の国家資格取得

★お勧め国家資格情報

行政書士
3級FP技能士
宅地建物取引士[宅建士]
社会保険労務士[社労士]
旅行業務取扱管理者
司法書士
中小企業診断士
気象予報士
通関士
プライバシーポリシー


ページ先頭 ページの先頭へ
トップに戻る トップに戻る
友達に教える 友達に教える
(C)人気の国家資格取得@通信講座・スクールナビ