作業環境測定士:人気の国家資格取得で、キャリアアップ・就職・転職・再就職を目指している方に、お勧めの資格・通信講座・スクール情報や検定試験情報をご紹介中!
[作業環境測定士] 情報/人気の国家資格取得

[作業環境測定士] 情報/人気の国家資格取得


[作業環境測定士] 情報/人気の国家資格取得

作業環境測定士の資格試験情報について

資格名 作業環境測定士
資格の概要 作業環境測定士とは、労働作業者の職場環境に存在する有害物質を調査するため、調査計画・試料採取・分析を行い労働作業者の健康を守る仕事を行うもので、作業環境測定法に基づく国家資格
作業環境測定士として登録するためには、下記の手順を満たす必要がある。
・作業環境測定士試験に合格する事
・環境計量士などの要件を満たす資格を有すること
・登録講習を修了する事
資格の種類 国家資格
受験資格 1.大学又は高等専門学校において理科系統の正規の課程を修めて卒業した者で、その後1年以上労働衛生の実務に従事した経験を有する者。
2.高等学校又は中等教育学校において理科系統の正規の学科を修めて卒業した者で、その後3年以上労働衛生の実務に従事した経験を有する者。
3.大学又は高等専門学校において理科系統の正規の課程以外の課程を修めて卒業した者で、その後3年以上労働衛生の実務に従事した経験を有するもの。
4.高等学校又は中等教育学校において理科系統の正規の学科以外の学科を修めて卒業した者で、その後5年以上労働衛生の実務に従事した経験を有するもの
5.職業能力開発総合大学校において長期課程の指導員訓練(理科系統の専門学科)を修了した者で、その後1年以上労働衛生の実務に従事した経験を有する者。
6.応用課程の高度職業訓練(理科系統の専攻学科)又は専門課程の高度職業訓練(理科系統の専攻学科又は専門学科)を修了した者で、その後1年以上労働衛生の実務に従事した経験を有する者。
7.普通課程の普通職業訓練(理科系統の専攻学科又は専門学科)を修了した者で、その後3年以上労働衛生の実務に従事した経験を有する者。
8.専修訓練課程の普通職業訓練(理科系統の専門学科)を修了した者で、その後4年以上労働衛生の実務に従事した経験を有する者。
9.職業訓練の検定職種のうち、一級、二級又は単一等級の技能検定(理学、工学の知識を必要とするものに限る)に合格した者で、その後1年以上労働衛生の実務に従事した経験を有する者。
10.8年以上労働衛生の実務に従事した経験を有する者。
11.測定法施行規則第17条の各号のいずれかに該当する者。
12.技術士試験の第二次試験に合格した者。
13.産業安全専門官、労働衛生専門官若しくは労働基準監督官またはその職務にあった者。
願書受付・方法等 詳細は(財)安全衛生技術試験協会のHPにてご確認ください!
受験区分等 第一種、第二種
試験期日 ◆第一種作業環境測定士:
8月下旬頃の2日間
◆第二種作業環境測定士:
@2月中旬頃の1日間
A8月下旬頃の1日間
試験科目・
内容・方法等
◆第一種・第二種作業環境測定士:[共通科目]
労働衛生一般(衛生一般)
労働衛生関係法令(関係法令)
作業環境について行うデザイン・サンプリング(デザイン)
作業環境について行う分析に関する概論(分析概論)
◆第一種作業環境測定士
:[選択科目(希望の科目を選択)]
有機溶剤
鉱物性粉じん(粉じん)
特定化学物質(特化物)
金属類
放射性物質(放射線)
※第一種受験で、選択科目が不合格になり共通科目のみ合格した場合は、第二種合格とみなされる。
※第一種・第二種とも、試験合格者後に作業環境測定士として登録するためには、それぞれ指定する講習を受ける必要がある。
【科目免除制度】
1.学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校を卒業し、環境計量士(濃度関係に限る)の登録を受けた者で、厚生労働大臣の登録を受けた団体が行う試験免除講習を修了したもの
[免除科目]:放射性物質(放射線)以外は全て免除
2.環境計量士(濃度関係に限る)の登録を受けた者で、1.に掲げる者以外のもの
[免除科目]:衛生一般、関係法令、放射線以外は全て免除
3.診療放射線技師
[免除科目]:共通科目全てと放射線は免除
4.医師免許、歯科医師免許、薬剤師免許を受けた者
[免除科目]:全科目免除
5.技術士(化学部門、金属部門又は応用理学部門に限る)の登録を受けた者
[免除科目]:分析概論
その他、科目免除を受けられる方の規定が多数あります。
詳細は(財)安全衛生技術試験協会のHPにてご確認ください!
試験時間 ◆第一種・第二種作業環境測定士:[共通科目]
労働衛生一般(衛生一般):60分
労働衛生関係法令(関係法令):60分
作業環境について行うデザイン・サンプリング(デザイン):60分
作業環境について行う分析に関する概論(分析概論):60分
◆第一種作業環境測定士:[選択科目]
有機溶剤:60分
鉱物性粉じん(粉じん):60分
特定化学物質(特化物):60分
金属類:60分
放射性物質(放射線):60分
合格基準・合格率
・レベル等
科目ごとの得点が60%以上であること
第一種作業環境測定士の合格率:60%前後
第二種作業環境測定士の合格率:30%前後
合格発表 ※免許試験の結果通知
・合格の場合は「作業環境測定士試験合格証」として結果を通知
・それ以外の場合は「作業環境測定士試験結果通知書」で結果を通知
受験料 ◆第一種作業環境測定士
※共通科目+選択科目を受験する場合:
(共通科目は1科目選択でも4科目選択でも同じ金額)
1科目選択:13,900円
2科目選択:17,200円
3科目選択:20,500円
4科目選択:23,800円
5科目選択:27,100円
※共通科目は全て免除で選択科目のみ受験する場合:
1科目選択:10,600円
2科目選択:13,900円
3科目選択:17,200円
4科目選択:20,500円
5科目選択:23,800円
◆第二種作業環境測定士:
※1科目選択でも4科目選択でも一律:11,800円
試験場所 北海道安全衛生技術センター(北海道恵庭市)
東北安全衛生技術センター(宮城県岩沼市)
関東安全衛生技術センター(千葉県市原市)
中部安全衛生技術センター(愛知県東海市)
近畿安全衛生技術センター(兵庫県加古川市)
中国四国安全衛生技術センター(広島県福山市)
九州安全衛生技術センター(福岡県久留米市)
東京都内(8月のみ)
実施団体等 財団法人 安全衛生技術試験協会
管轄 厚生労働省
[作業環境測定士] 情報/人気の国家資格取得
作業環境測定士試験のお勧め参考書等 ≫

[作業環境測定士] 情報/人気の国家資格取得

★お勧め国家資格情報

行政書士
3級FP技能士
宅地建物取引士[宅建士]
社会保険労務士[社労士]
旅行業務取扱管理者
司法書士
中小企業診断士
気象予報士
通関士
プライバシーポリシー


ページ先頭 ページの先頭へ
トップに戻る トップに戻る
友達に教える 友達に教える
(C)人気の国家資格取得@通信講座・スクールナビ