気象予報士:人気の国家資格取得で、キャリアアップ・就職・転職・再就職を目指している方に、お勧めの資格・通信講座・スクール情報や検定試験情報をご紹介中!
[気象予報士] 情報/人気の国家資格取得

[気象予報士] 情報/人気の国家資格取得


[気象予報士] 情報/人気の国家資格取得

気象予報士の資格試験情報について

下記が、気象予報士の検定試験概要になります。

資格名 気象予報士
資格の概要 気象予報士とは、気象庁から提供される資料・気象レーダー・アメダスなどの観測データを基に気象情報を解析し、天気・気温・降水確率・週間予報などを予測するのが主な仕事で、気象業務法に基づいて、財団法人 気象業務支援センターが実施する試験に合格した人のみが名乗れる国家資格
尚、気象庁長官の許可を受けて予報業務を行う予報業務許可事業者は、予報業務を行う事業所ごとに気象予報士を置かなければならず、予報業務のうち現象の予想については、気象予報士に行わせなければならないと規定されています。
天気予報は、食品や旅行業界をはじめとする天候に左右される企業活動にも需要が多く、世界的な関心が高まっている環境問題がキーワードになっているこれからの世の中では、益々重要な資格になるのではと予想されます。
資格の種類 国家資格
受験資格 年齢・性別・学歴・実務経験に関係なく、誰でも受験可能
[試験一部免除]:申請により免除
※学科試験に合格して実技試験に不合格、又は学科試験の一部のみ合格点を取った場合:
合格点を取った試験の免除[1年間有効(試験2回分)]
[有資格による一部免除]:証明書を添付し、申請により免除
※気象業務に関する業務経歴または資格を有する方については,申請により以下の試験科目に係る学科試験が免除されます。
@予報業務に従事する者の養成課程(※A)で、気象庁長官が定めるものを修了し、3年以上予報業務に従事した経歴を有する者:
(免除科目):予報業務に関する一般知識及び予報業務に関する専門知識
A技術士法(昭和58年法律第25号)第32条第1項の規定により,登録を受けている技術士(応用理学部門に係る登録を受けている者に限る)で、3年以上予報業務に従事した経歴を有する者:
(免除科目):予報業務に関する一般知識及び予報業務に関する専門知識
B国の行政機関において7年以上予報業務(その業務経歴により、前@Aの者と同等以上の知識及び技能を備えることができるものとして,気象庁長官が定める予報業務に限る)に従事した経歴を有する者:
(免除科目):予報業務に関する一般知識及び予報業務に関する専門知識
C観測業務に従事する者の養成課程(※B)で、気象庁長官が定めるものを修了し、国の行政機関において3年以上観測業務に従事した経歴を有する者:
(免除科目):予報業務に関する一般知識
D国の行政機関において7年以上観測業務(その業務経歴により,前Cの方と同等以上の知識および技能を備えることができるものとして,気象庁長官が定める観測業務に限る)に従事した経歴を有する者:
(免除科目):予報業務に関する一般知識
◇上記@(※A)に該当する養成課程:
1.海上自衛隊第1術科学校幹部専門気象海洋課程
・航空自衛隊第4術科学校気象幹部課程
・防衛大学校理工学研究科地球工学気象学系列及び高層気象系列
2.気象大学校研修部技術科T予報課程及び特修科予報課程
(平成7年度まで実施されていた気象大学校研修部技術科予報課程及び専攻科予報課程を含む)
3.財団法人気象業務支援センターが平成7年度まで行った気象事業者上級職員特別講習
◇上記C(※B)に該当する養成課程:
1.気象大学校研修部技術科観測測器課程
2.気象大学校研修部技術科T予報課程及び特修科予報課程
(平成7年度まで実施されていた気象大学校研修部技術科予報課程及び専攻科予報課程を含む)
3.財団法人気象業務支援センターが平成7年度まで行った気象事業者上級職員特別講習
願書受付・方法等 @6月中旬〜7月上旬頃
A11月中旬〜12月上旬頃
受験区分等 気象予報士
試験期日 @8月下旬頃
A1月下旬頃
試験科目・
内容・方法等
◆学科試験(多肢選択式)
1.予報業務に関する一般知識
・大気の構造
・大気の熱力学
・降水過程
・大気における放射
・大気の力学
・気象現象
・気候の変動
・気象業務法その他の気象業務に関する法規
2.予報業務に関する専門知識
・観測の成果の利用
・数値予報
・短期予報/中期予報
・長期予報
・局地予報
・短時間予報
・気象災害
・予想の精度の評価
・気象の予想の応用
◆実技試験(記述式)
1.気象概況及びその変動の把握
2.局地的な気象の予想
3.台風等緊急時における対応
試験時間 ◆学科試験
1.予報業務に関する一般知識:60分
2.予報業務に関する専門知識:60分
◆実技試験:75分×2時限
合格基準・合格率
・レベル等
※合格基準は試験ごとに異なります
◆学科試験(予報業務に関する一般知識):15問中正解が10〜11以上が目安
◆学科試験(予報業務に関する専門知識):15問中正解が10〜11以上が目安
◆実技試験:総得点が満点の60〜70%以上が目安
◇合格率の平均は4〜7%前後(平均は6%程)
合格発表 @10月上〜中旬頃
A3月上〜中旬頃
受験料 11,400円
試験場所 北海道、宮城県、東京都、大阪府、福岡県、沖縄県
実施団体等 財団法人 気象業務支援センター
気象庁
管轄 国土交通省

ユーキャンの通信講座

[気象予報士] 情報/人気の国家資格取得
≪気象予報士の資格情報

[気象予報士] 情報/人気の国家資格取得

★お勧め国家資格情報

行政書士
3級FP技能士
宅地建物取引士[宅建士]
社会保険労務士[社労士]
旅行業務取扱管理者
司法書士
中小企業診断士
気象予報士
通関士
プライバシーポリシー


ページ先頭 ページの先頭へ
トップに戻る トップに戻る
友達に教える 友達に教える
(C)人気の国家資格取得@通信講座・スクールナビ