1級管工事施工管理技士:人気の国家資格取得@通信講座・スクールナビ

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

1級管工事施工管理技士の資格試験情報について

資格名 1級管工事施工管理技士
資格の概要 管工事施工管理技士は、建設業のうち冷暖房設備工事、空調設備工事、給排水・給湯設備工事、ダクト工事、浄化槽工事、ガス配管工事、衛生設備工事などの管工事において、施工計画を作成し、工程管理、品質管理、安全管理等の業務を行う技術者
管工事施工管理技術検定は、国土交通大臣の指定した検定機関(財団法人全国建設研修センター)が実施する技術検定(国家資格)
資格の種類 国家資格
受験資格 ◆学科・実地試験の受験資格
学歴又は資格により(A)(B)(C)(D)のいずれかに該当する者
■(A)学歴
[指定学科]:土木工学、都市工学、衛生工学、電気工学、機械工学又は建築学に関する学科
1.大学卒業後
◇実務経験年数
・指定学科卒業後:3年以上
・指定学科以外卒業後:4年6ヶ月以上
2.短期大学・高等専門学校卒業後
◇実務経験年数
・指定学科卒業後:5年以上
・指定学科以外卒業後:7年6ヶ月以上
3.高等学校卒業後
◇実務経験年数
・指定学科卒業後:10年以上
・指定学科以外卒業後:11年6ヶ月以上
4.その他の者
◇実務経験年数
・15年以上
※上記実務経験年数のうち、1年以上の指導監督的実務経験年数が必要
■(B)2級管工事施工管理技術検定合格者
◇2級合格後の実務経験
・指定学科卒業後:5年以上
・指定学科以外卒業後:5年以上
◇2級合格後の実務経験が5年未満の者
[学歴:高等学校卒業]
・指定学科卒業後:9年以上
・指定学科以外卒業後:10年6ヶ月以上
[その他]
・指定学科卒業後:14年以上
・指定学科以外卒業後:14年以上
※上記実務経験年数のうち、1年以上の指導監督的実務経験年数が必要
■(C)職業能力開発促進法第44条による技能検定合格者
職業能力開発促進法第44条第1項の規定による技能検定のうち、検定職種を1級の配管とするものに合格した者であって、管工事施工に関し、指導監督的実務経験1年以上を含む10年以上の実務経験を有する者
■(D)専任の主任技術者の経験が1年(365日)以上ある者
◇2級合格後の実務経験
・指定学科卒業後:3年以上
・指定学科以外卒業後:3年以上
◇2級合格後の実務経験が3年未満の者
[学歴:短期大学・高等専門学校]
・指定学科以外卒業後:7年以上
[学歴:高等学校卒業]
・指定学科卒業後:7年以上
・指定学科以外卒業後:8年6ヶ月以上
[その他]
・指定学科卒業後:12年以上
・指定学科以外卒業後:12年以上
◇2級土木の資格のない者
[学歴:高等学校卒業]
・指定学科卒業後:8年以上
・指定学科以外卒業後:11年以上
職業能力開発促進法による2級配管技能検定合格者、給水装置工事主任技術者は、9年6ヶ月以上
[その他]
・指定学科卒業後:13年以上
・指定学科以外卒業後:13年以上
※指導監督的実務経験:実務経験の中でも特に、現場代理人・主任技術者・施工監督・工事主任等の立場で、部下等に対して造園工事の技術面を総合的に指導・監督した経験
◆実地試験のみ受験資格
1.前年度学科試験に合格し、実地試験が不合格又は欠席をした者
2.技術士法第4条第1項の規定による第二次試験のうち、技術部門を機械部門(選択科目を[流体工学]又は[熱工学]とするものに限る)、上下水道部門、衛生工学部門又は総合技術監理部門(選択科目を[流体工学]、[熱工学]又は上下水道部門若しくは衛生工学部門とするものに限る)とするものに合格した者で、受験する1級管工事施工管理技術検定学科試験の受験資格を有する者
【実務経験年数】:管工事の施工に直接的に関わる技術上のすべての職務経験を合計した年数
願書受付・方法等 ◆学科試験:5月上旬〜5月中旬頃の2週間程度
◆実地試験:10月中旬〜10月下旬頃の2週間程度
受験区分等 1級管工事施工管理技術検定
試験期日 ◆学科試験:9月上旬
◆実地試験:12月上旬
試験科目・
内容・方法等
【試験科目と試験基準】
◆学科試験:(マークシート方式/択一式)
◇機械工学等
1.管工事の施工に必要な機械工学、衛生工学、電気工学及び建築学に関する一般的な知識を有すること
2.冷暖房、空気調和、給排水、衛生等の設備に関する一般的な知識を有すること
3.設計図書に関する一般的な知識を有すること
◇施工管理法
管工事の施工計画の作成方法及び工程管理、品質管理、安全管理等工事の施工の管理方法に関する一般的な知識を有すること
◇法規
建設工事の施工に必要な法令に関する概略の知識を有すること
◆実地試験:(筆記試験/記述式)
◇施工管理法
設計図書で要求される設備の機能を確保するために設計図書を正確に理解し、設備の施工図を適正に作成し、及び必要な機材の選定、配置等を適切に行うことができる高度の応用能力を有すること
試験時間 ◆学科試験
午前:2時間30分
午後:2時間10分
◆実地試験:2時間45分
合格基準・合格率
・レベル等
◆学科試験の合格率:30%前後
◆実地試験の合格率:60〜70%前後
合格発表 ◆学科試験:10月中旬
◆実地試験:3月上旬
技術検定合格証明書は3月下旬頃に送付
受験料 ◆学科試験:8,500円
◆実地試験:8,500円
試験場所 札幌、仙台、東京、新潟、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇
実施団体等 (財)全国建設研修センター 区画整理試験課
管轄 国土交通省

 

スクールのVee管工事施工管理技士